委員長 |
藤浪 義之 (理事) |
---|
連絡先 |
株式会社 藤浪造園 代表取締役
〒420-0961静岡県静岡市葵区北2-10-20 TEL054-245-9870 FAX054-245-9918 yf☆fujinami-zoen.co.jp (☆→@に変換) |
---|
地区テーマ・PR |
「人と自然との共生を目指して」 委員長 藤浪 義之 静岡県はもともと山、海、川に囲まれた自然豊かな土地です。富士山をはじめとした雄大な山々がそびえ立ち、その森林から流れる豊かな水は、安倍川、富士川等の河川となって駿河湾に注がれていきます。この豊かな自然は、古くから県民に多くの恵みをもたらしてくれました。静岡県では1万種以上の野生動植物が確認されていますが、その約1割は絶滅の危機にある種や保護上重要な種であるといわれています。ニホンジカ等の鳥獣被害、外来種の増加等が、生物多様性を脅かす大きな問題となっています。 静岡地区では、静岡県の現状をふまえて生物多様性の保全を中心としたビオトープ活動を目指しています。昨年度はビオトープの池づくりに関する技術研修等を行いましたが、今年度は維持管理の方法についても即戦力になりうる知識、技術の習得を目指していきたいと考え、1991年につくられた静岡大学のビオトープの研究と維持管理、静岡市の中山間地の耕作放棄茶園の維持管理等を行います。 ビオトープには広狭様々な考え方があり、求められる『自然環境』も地域や目的によって様々な形態がありますが、より多くの知識、技術を得て、身近な自然環境の再生に向けて活動していきます。 2012年6月 |
---|